叶屋 寧里【黒子】について

★4/叶屋 寧里【黒子】の特徴

叶屋 寧里【黒子くろこ】は、近接攻撃や各種スキルを上書きするSPスキルによって、近〜中距離戦が得意となったキャラクターです。
パッシブスキル<ブレードエキスパート>で片手剣装備時に近接攻撃力が上昇。また、パッシブスキル<電撃変質放出>によって、ノーマルの叶屋 寧里と比べて属性攻撃力はやや落ちるものの、防御力が高い特徴を持ちます。

SPスキル

天之羅摩船

臨界強化された片手剣を召喚して一定時間自身を強化し、クロス、トップス、ボトムスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキル。
さらに、効果時間中に再度SPスキルボタンをタップすることで、フィニッシュブローへ移行し強力な一撃を放つ。

パッシブスキル

マレビトの声

残りHPが95%以上のとき、自身のSPゲージを継続チャージする(1秒あたり0.5%分)

※この効果は出撃毎に1度しか発動せず、HPが94%以下になったときに消滅します。

モルガン・ル・フェ

①奇数エリア移動毎にSPゲージを40%チャージする。
②機動タイプ「バランス」のボトムスギアを装備中、かつ残りHPが50%以上のとき、移動速度が上昇し、ブースト消費量が半減。さらにターンの性能もアップする。

※②の効果は出撃毎に1度しか発動せず、HPが49%以下になったときに消滅します。

<SPスキル「天之羅摩船」の挙動について>

SPスキル

SPスキル発動中は強化された片手剣とボードを召喚し、近接攻撃、トップススキル、ボトムススキルの性能が変化します。

近接攻撃

近接攻撃中に下フリックを入力し、タイミングよくタップすることで強力な攻撃を行います。
ジャスト入力に失敗した場合は低威力版の攻撃を行います。

トップススキル

発動中、トップスのアクティブスキルが以下の内容に変更されます。
・敵に突進して攻撃します。

ボトムススキル

発動中、ボトムスのアクティブスキルが以下の内容に変更されます。
・高速で旋回移動しながら攻撃を行います。また、旋回中に左右フリックすると、その方向へ軌道変更することもできます。

フィニッシュブロー

発動中、再度SPスキルボタンをタップすることで、強力なフィニッシュブローを放ちます。

<派生進化専用ギアについて>

【対象ギア】

★4/セッコク・ヤブセ
★4/スクナヒコノクスネ・ヤブセ
追加された派生進化専用クロスギアは、ピジョンによる遠隔攻撃を行うことができます。

※クロスギアによる攻撃は、全て「斬撃属性」となります。

近接攻撃

通常の専用ギアと比べると、近接攻撃の攻撃回数が少なくなりますが、代わりにピジョンを展開する各種行動に派生することができます。

ステップ攻撃

近接攻撃1段目から上下左右いずれかにフリックすると、その方向へステップしながらピジョンを展開して攻撃します(最大4回まで)

ピジョン展開

近接攻撃2~3段目から下フリック、またはステップ攻撃中にタップで「敵の一部攻撃を打ち消す効果」を持つピジョンを展開します。
追加でタップすると、最大4基まで展開できます。

ピジョン強化

派生進化専用クロスギアを装備すると、近接攻撃ボタンの隣に「チャージゲージ」が追加されます。
近接攻撃ボタンを長押ししてゲージを溜めると、一定時間ピジョンを強化することができます。
また、ゲージが溜まりきる前にタップすることで、ピジョン展開への派生も可能です。

ステップ攻撃(強化版)

強化中は各種ピジョンのダメージ、射程、速度が上昇し、ステップ攻撃の移動距離も延長されます。

【対象ギア】

★4/ミソサザイ119/T
★4/ミソサザイ・スクナ/T
追加された派生進化専用トップスギアは、近接攻撃に「浸食」の状態異常を与える効果が付与できます。
ギアスキルを発動すると、時間差で敵に攻撃するピジョンを展開します。
さらに、前後ステップの性能も向上し、片手剣での近接攻撃に「浸食」の状態異常を与える効果も付与されます。
ピジョンはキャラクターを守るように展開され、一定時間後に敵を攻撃します。