尾長 晶乃【翼成】について


★4/尾長 晶乃【翼成】の特徴
<ソードエキスパート>に変更されたことにより格闘能力が向上。
クロス、トップス、ボトムスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキルを備え、接近戦を得意とする構成となった尾長 晶乃【翼成】
クロス、トップス、ボトムスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキルを備え、接近戦を得意とする構成となった尾長 晶乃
SPスキル
パラディオン/AR
白兵特化した重砲を召喚して一定時間自身を強化し、クロス、トップス、ボトムスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキル。
さらに、効果時間中に再度SPスキルボタンをタップすることで、フィニッシュブローへ移行し強力な一撃を放つ。
さらに、効果時間中に再度SPスキルボタンをタップすることで、フィニッシュブローへ移行し強力な一撃を放つ。
パッシブスキル
カテナチオ
残りHPが80%以上で両手剣を装備しているとき、受けるダメージを軽減する。
ロックド・ローデット
①奇数エリア移動毎に、自身のSPゲージを40%チャージする。
②機動タイプ「バランス」のボトムスギアを装備中、かつ残りHPが50%以上のとき、移動速度が上昇し、ブースト消費量が半減。さらに左右ステップの性能がアップする。
②機動タイプ「バランス」のボトムスギアを装備中、かつ残りHPが50%以上のとき、移動速度が上昇し、ブースト消費量が半減。さらに左右ステップの性能がアップする。
※②の効果は出撃毎に1度しか発動せず、HPが49%以下になったときに消滅します。
ノーマルの「尾長 晶乃」から属性タイプが<電撃出力特性>に変更されたことで、重力属性に対して電撃属性のダメージを与えにくくなっている。
また、「マシンガンナー」から「適性:ライフル」に変更。射撃戦闘をやや苦手とするようになったため、進取果敢に戦場を駆ける、能動的な戦い方が求められるキャラクターとなっている。
また、「マシンガンナー」から「適性:ライフル」に変更。射撃戦闘をやや苦手とするようになったため、進取果敢に戦場を駆ける、能動的な戦い方が求められるキャラクターとなっている。
<SPスキル「パラディオン/AR」の挙動について>
クロスギアが変更され、近接攻撃、トップススキル、ボトムススキルのそれぞれの性能が変化します。
さらに近接攻撃ボタンに「モードシフトゲージ」が追加され、ゲージを溜めると一部の攻撃が強化されます。
さらに近接攻撃ボタンに「モードシフトゲージ」が追加され、ゲージを溜めると一部の攻撃が強化されます。
近接攻撃

クロスギアによる各種攻撃が変化し、威力が向上します。
ステップ攻撃

近接攻撃中に左右フリックで、フリックした方へステップしながら攻撃します。
ステップ攻撃は、1度の攻撃中に最大3回まで行うことができます。
ステップ攻撃は、1度の攻撃中に最大3回まで行うことができます。
砲撃

近接攻撃中に下フリックで、斬撃属性の砲撃を行います。
モードシフトゲージ

特定の近接攻撃を敵に当てるとモードシフトゲージが増加します。
さらにゲージMAXの状態で砲撃を行うと、ゲージを全て消費して強化版の砲撃を行います。
さらにゲージMAXの状態で砲撃を行うと、ゲージを全て消費して強化版の砲撃を行います。
砲撃(強化版)

強化版の砲撃は威力や射程が上昇し、敵をダウン状態にさせやすくなっています。
トップススキル

発動中、トップスのアクティブスキルが以下の内容に変更されます。
・斬撃属性のマルチロックオン攻撃を行います。
ボトムススキル

発動中、ボトムスのアクティブスキルが以下の内容に変更されます。
・全キャラクターのHPを回復し、さらに一定時間、全キャラクター周辺の敵ホーミング弾の誘導を無効化します。
フィニッシュブロー

発動中、再度SPスキルボタンをタップすることで、強力なフィニッシュブローを放ちます。
<派生進化専用ギアについて>
【対象ギア】
★4/試験用大剣Y型〇七A型★4/試験用大剣Y型〇七・小国
追加された派生進化専用クロスギアは、SPスキル「パラディオン/AR」発動中と似た挙動の近接攻撃を行うことができます。
「パラディオン/AR」と同様に「モードシフトゲージ」を備えており、ゲージを溜めると一部の攻撃が強化されます。
「パラディオン/AR」と同様に「モードシフトゲージ」を備えており、ゲージを溜めると一部の攻撃が強化されます。
近接攻撃

通常の専用ギアと比べて、各種攻撃モーションが変化しています。
ステップ攻撃

近接攻撃中に左右フリックで、フリックした方へステップしながら攻撃します。
ステップ攻撃は、1度の攻撃中に最大3回まで行うことができます。
ステップ攻撃は、1度の攻撃中に最大3回まで行うことができます。
縦斬り

近接攻撃中に下フリックで、縦斬りを行います。
モードシフトゲージ

SPスキル「パラディオン/AR」と同様に、特定の近接攻撃を敵に当てるとモードシフトゲージが増加します。
さらにゲージMAXの状態で縦斬りを行うと、ゲージを全て消費して強化版の縦斬りを行います。
ただし「パラディオン/AR」とは異なり、クロスギアのゲージは時間経過で減少します。
さらにゲージMAXの状態で縦斬りを行うと、ゲージを全て消費して強化版の縦斬りを行います。
ただし「パラディオン/AR」とは異なり、クロスギアのゲージは時間経過で減少します。
縦斬り(強化版)

強化版の縦斬りは威力や射程が上昇し、敵をダウン状態にさせやすくなっています。