金潟 すぐみ【臥薪】について


★4/金潟 すぐみ【臥薪】の特徴
<ライフルエキスパート>に変更されたことにより射撃攻撃能力が向上。
ショット性能を上書きする特殊タイプのSPスキルも備え、射撃戦が得意な構成となった金潟 すぐみ【臥薪 】
ショット性能を上書きする特殊タイプのSPスキルも備え、射撃戦が得意な構成となった金潟 すぐみ【
SPスキル
マグヌム・オプス
合体変形機構を備えた二基のENライフルを召喚し、一定時間自身を強化しつつ、ショットの性能を上書きする特殊タイプのSPスキル。
二基を合体させて繰り出す「電撃照射」が特徴。
二基を合体させて繰り出す「電撃照射」が特徴。
パッシブスキル
ヴァニタス
出撃毎に1度、残りHPが40%以下で発動。
SPゲージを30%チャージし、自身のHPを回復する。
SPゲージを30%チャージし、自身のHPを回復する。
カルペ・ディエム
奇数エリア開始時にSPゲージを50%チャージし、さらに25秒間、自身周辺の敵ホーミング弾の誘導を無効化する効果が発動する。
属性タイプが<電撃出力変性>に変更されたことで、ノーマルの「金潟 すぐみ」と比べ「重力」属性に対して与えるダメージが減少している。
また、「ブレードマスター」から「適性:片手剣」に変更されたことで、近距離での戦闘をやや苦手とするため、使いこなすには、得意となった射撃を駆使した職人的な技術が必要となる。
また、「ブレードマスター」から「適性:片手剣」に変更されたことで、近距離での戦闘をやや苦手とするため、使いこなすには、得意となった射撃を駆使した職人的な技術が必要となる。
<SPスキル「マグヌム・オプス」の挙動について>
発動中は二基のENライフルを召喚し、射撃の動きが変化します。
特に各種射撃から派生できる「電撃照射」と「強襲攻撃」が特徴です。
特に各種射撃から派生できる「電撃照射」と「強襲攻撃」が特徴です。
電撃照射

立ち射撃もしくは、前後左右射撃時に下スワイプ入力を行うことで、ENライフルを合体させて、電撃照射を行います。
電撃照射には残数があり、ターゲット右に表示されている回数まで使用することができます。
残数は最大4回まで使用でき、自然回復せず、後述する強襲攻撃を行った際に回復することができます。
電撃照射には残数があり、ターゲット右に表示されている回数まで使用することができます。
残数は最大4回まで使用でき、自然回復せず、後述する強襲攻撃を行った際に回復することができます。

残数を使い切ると「EMPTY」と表示されます。
この状態では、電撃照射が行えず、残数が最大まで回復するまで再度使用することはできません。
この状態では、電撃照射が行えず、残数が最大まで回復するまで再度使用することはできません。
強襲攻撃

立ち射撃もしくは、前後左右射撃時に上スワイプ入力を行うことで、強襲攻撃を行います。
この攻撃は入力し続けることで最大2回まで行うことができ、入力1回毎に電撃照射の弾数を2回分回復することができます。
また、強襲攻撃中に下スワイプ入力を行うことで、後退しながら射撃行動を行います。
この攻撃は入力し続けることで最大2回まで行うことができ、入力1回毎に電撃照射の弾数を2回分回復することができます。
また、強襲攻撃中に下スワイプ入力を行うことで、後退しながら射撃行動を行います。
攻撃フロー

溜め撃ち

溜め撃ちは複数の敵をロックし攻撃を行います。
フィニッシュムーブ

発動中、再度SPスキルボタンをタップすることで、強力なフィニッシュムーブを放ちます。
<派生進化専用ギアについて>
【対象ギア】
派生進化専用ギア★4/リオリエントμ・α
★4/リオリエントμ・Oα
アナザーギア
★3/試作リオリエントμA
★3/試作リオリエントμαA
★3/試作リオリエントμOαA
★4/リオリエントμA
追加されたクロスギアを装備すると、近接攻撃ボタンに「モードシフトゲージ」が追加されます。
ゲージを溜めて「モードシフト状態」へ移行すると、強力な攻撃が行えるようになります。
ゲージを溜めて「モードシフト状態」へ移行すると、強力な攻撃が行えるようになります。
※派生進化専用クロスギアとアナザークロスギアの操作は共通となります。
モードシフトゲージ

モードシフトゲージは近接攻撃1~3段目を敵に当てると増加します。
なお、近接攻撃を行わないと徐々に減少します。
なお、近接攻撃を行わないと徐々に減少します。

最大までゲージが溜まった状態でガード中に下フリックを入力すると、モードシフト状態へ移行します。
※ガードは近接攻撃中に下フリックで行うことができます。
モードシフト状態

モードシフト中は近接攻撃が強化されます。
モードシフト中は時間経過でゲージが減少し、0になるとモードシフト状態が終了します。
※近接攻撃1段目から3段目へのルートは、敵との距離が一定以上離れている時のみ派生できます。
モードシフト中は時間経過でゲージが減少し、0になるとモードシフト状態が終了します。
連続攻撃

ガード中に連続でタップを入力すると、連続攻撃を行います。
フィニッシュ攻撃

ガード中に下フリックを入力すると、ゲージを全て消費する代わりに、強力な「フィニッシュ攻撃」を行います。
攻撃中は周囲に電気の球が展開され、敵の一部攻撃を一度だけ打ち消すことができます。
攻撃中は周囲に電気の球が展開され、敵の一部攻撃を一度だけ打ち消すことができます。
【対象ギア】
★3/試作リヴィングストンA/T★3/試作リヴィングストンA改/T
★3/試作リヴィングストンA真/T
★4/リヴィングストンA/T
追加されたアナザートップスギアは、ギアチューンによってチューンスキル「発射形態変更KSs」を付与すると、ギアスキルが「テラヴォルテバースト」に変化し、特殊な連続射撃が可能となります。
※「発射形態変更KSs」が付与されていない場合、ギアスキルは通常の専用ギアと同じ「ギガヴォルテキャノン」となります。
チャージ状態

スキルボタンをタップすると表示が変化し、「チャージ状態」に移行します。
なお、チャージ状態は攻撃を受けると解除されます。
なお、チャージ状態は攻撃を受けると解除されます。
追加タップで連続射撃

チャージ状態中にスキルボタンを最大5回まで追加タップすると連続射撃を行い、最後に「フィニッシュ射撃」を放ちます。
連続射撃は、タップ数に応じて攻撃回数やロックオン数が増加します。
連続射撃は、タップ数に応じて攻撃回数やロックオン数が増加します。
タップ数に応じてフィニッシュ射撃が強化

フィニッシュ射撃は、連続射撃の追加タップ数に応じてダメージが上昇します。
タップ5回でダメージが最大となり、さらに短時間、移動速度が上昇する効果も付与されます。
タップ5回でダメージが最大となり、さらに短時間、移動速度が上昇する効果も付与されます。
【対象ギア】
★4/XBR-EOS-5L/Reg★4/XBR-EOS-7L/Reg
追加された派生進化専用ショットギアは、残弾を消費して放つ強力な射撃を行うことができます。
残弾数

ターゲット横に残弾数を表すゲージが追加されており、特定の射撃を行うことで消費されます。
高速移動射撃

射撃中に左右フリックで、残弾数を1消費して高速移動しながら射撃を行います。
高速移動射撃は、残弾の数まで追加で行うことができます。
高速移動射撃は、残弾の数まで追加で行うことができます。
溜め撃ち

残弾数を1消費して、強力な射撃を行います。
溜め撃ち(リロード)

残弾数が0の場合は溜め撃ちがリロードアクションに変化し、攻撃しない代わりに残弾数を最大まで回復します。