小芦 睦海【剛毅】について


★4/小芦 睦海【剛毅】の特徴
得意ギアが「ハンマー」に変更され、近接戦闘を主体とした<アグレッシブな格闘タイプ>キャラとなっている小芦 睦海【剛毅】
SPスキル「ビーストインストール」は横フリックで「回し蹴り」を行い、下フリック構え後の操作方法によって、フィニッシュブローを「レーザー放出」か「アッパーカット」から任意に選択できる。
反面、射撃(スナイパー)に関するアドバンテージがほぼ無くなっており、ノーマルの「小芦 睦海」と比べると「射撃戦闘能力」は一段劣る。
また<冷撃変質放出>に特性が変更されたことで、防御力も下がっているため、いかに「被弾せずに火力を叩き込むか?」がカギとなる。
SPスキル「ビーストインストール」は横フリックで「回し蹴り」を行い、下フリック構え後の操作方法によって、フィニッシュブローを「レーザー放出」か「アッパーカット」から任意に選択できる。
反面、射撃(スナイパー)に関するアドバンテージがほぼ無くなっており、ノーマルの「小芦 睦海」と比べると「射撃戦闘能力」は一段劣る。
また<冷撃変質放出>に特性が変更されたことで、防御力も下がっているため、いかに「被弾せずに火力を叩き込むか?」がカギとなる。
<派生進化専用ギアの特殊な挙動について>
【対象ギア】
★4/ブラストハンマーA1★4/ブラストストライク
攻撃フロー

追加された専用クロスギアは、2種類の下フリックによる派生攻撃を繰り出すことができます。
・近接攻撃1~2回目時、下フリック派生
派生後、追加入力のタイミングが発生します。
入力を成功させると、高威力の攻撃を繰り出します。
失敗すると攻撃も行えず、隙が発生してしまいます。
入力を成功させると、高威力の攻撃を繰り出します。
失敗すると攻撃も行えず、隙が発生してしまいます。
・近接攻撃3回目時、下フリック派生
派生後、近接攻撃ボタンを押すたびに、特殊な攻撃を繰り出します。(最大4回まで)
この攻撃は、SPゲージが貯まりやすい特性があります。
反面、攻撃中移動を行わないため、ダメージを受けやすく、射程も短めです。
この攻撃は、SPゲージが貯まりやすい特性があります。
反面、攻撃中移動を行わないため、ダメージを受けやすく、射程も短めです。
<アナザーギアの特殊な挙動について>
【対象ギア】
★3/試作ベルクカッツェA/T★3/試作ベルクカッツェAA1/T
★3/試作ベルクカッツェAA2/T
★4/ベルクカッツェA/T
ギアチューンによってチューンスキル「発射形態変更KMs」を付与すると、トップススキルが「Vカソードキャノン.2」に変化し、特殊な連続射撃攻撃が可能となります。
※「発射形態変更KMs」が付与されていない場合、トップススキルは通常の専用ギアと同じ「Vカソードキャノン」となります。
チャージ状態について

スキルボタンをタップすると表示が変化し、「チャージ状態」に移行します。
チャージ状態は、一定時間の経過か、攻撃を受けると解除されます。
チャージ状態は、一定時間の経過か、攻撃を受けると解除されます。
追加タップで連続射撃攻撃

チャージ状態中に、スキルボタンを最大5回まで追加タップすることで、タップ数に応じて連続で射撃攻撃を行い、その後フィニッシュ射撃を放ちます。
タップ数に応じてフィニッシュ射撃が強化

フィニッシュ射撃は、連続射撃攻撃のタップ数に応じてダメージが上昇します。
追加タップ3回以降はエフェクトが変化し、5回で最大ダメージとなります。
追加タップ3回以降はエフェクトが変化し、5回で最大ダメージとなります。